この記事は、青山学院幼稚園・東洋英和幼稚園・枝光会附属幼稚園を2🌸の経験者が書きましたので、お役に立てると思います。
この記事を読めば、東洋英和幼稚園の説明会のイメージがつきます。
実際に参加したからこそわかる、東洋英和幼稚園の説明会、また「こうしておけばよかった」という経験談もお伝えします。
この記事がおすすめな人
・東洋英和幼稚園の受験を考えている人
・東洋英和幼稚園の説明会を事前に知りたい人
・東洋英和幼稚園の説明会の内容を知りたい人
東洋英和幼稚園の説明会は、何時に行けばよいのか、どれぐらい時間がかかるのか、知りたい方も多いと思います。
🤔「何時ごろに行けばよいのかしら?」
🤔「どのぐらい時間がかかるのかしら?」
🤔「どのような流れなのかしら?」
大学までエスカレーター式で進学できるのが幼稚園受験です。
そのため、幼稚園受験に向けてしっかり準備したいと思っていることでしょう。
この記事を読んで、東洋英和幼稚園の受験をしっかり準備しましょう!
説明会の持ち物やチェック項目は、「【幼稚園受験】説明会でのチェック項目 | 願書・面接のために!」の記事で確認してください。
※2024年度から、園長先生が堤先生から岡田先生に代わりましたので、ご注意ください。
※2025年度に現在の園舎から新園舎に移動するようですので、ご注意ください。
新園舎の住所は東京都港区元麻布1-32付近のようです。
■他の関連記事もおすすめです!
・【幼稚園受験】記事一覧
・説明会でのチェック項目 | 願書・面接のために!
・東洋英和幼稚園の実際の受験の様子
・青山学院幼稚園の説明会の様子
・【第1回/7月】白百合学園幼稚園の実際の体験保育・説明会の様子
・【第2回/9月】白百合学園幼稚園の実際の体験保育・説明会の様子
・東洋英和幼稚園の説明会の様子
・日本女子大学附属豊明幼稚園のWeb講演会の内容
・枝光附属幼稚園の説明会・体験保育の様子
・【番外編】立教小学校の説明会 | キリスト教の本質と男児育児
説明会の日程
東洋英和幼稚園の説明会は、例年7月に2回行われます。
2024年の場合、7/13(土)と7/15(祝・月)の10時からです。
(説明会の日程は、こちらの東洋英和幼稚園のHPより)
※2023年は7/15(土)と7/17(祝・月)の10時から、2022年は7/16(土)と7/18(祝・月)の10時からでした。
説明会は2回のみで、お子さんの同伴は不可で、2024年は予約の必要はないようです。
※2023年は、事前申し込み制となっていました。
受験希望の方は必ず参加しましょう!
身分証やお子さんの年齢を確認されることはありませんでしたので、受験年以外の方も参加できそうでした!
周辺施設
東洋英和幼稚園の最寄り駅は、六本木駅です。
六本木駅の中に、オムツを変えられるスペースもあります。
また、六本木駅から東洋英和幼稚園までの道のりに、カフェのタリーズもあります。
※受験当日に、同じく東洋英和幼稚園を受けるであろう親子もタリーズで一息ついていました。
受験の当日をイメージしながら、説明会に参加すると良いと思います!
※東洋英和幼稚園の受験当日の様子は、「【実録】東洋英和幼稚園の実際の受験の様子 | 幼稚園受験」の記事で確認できます。
説明会の流れ(2023年7月15日の場合)
会場は東洋英和女学院小学部の講堂した。
説明会は、約1時間で終わります。
※講堂で行われますが、説明会後に園舎見学があるため、スリッパが必要となります。
9:00 開場
9:30 説明会前のスライドショー(約25分)
10:00 堤園長先生のお話(約20分)
10:20 渡辺主任のお話(約10分)
10:40 園舎の自由見学
※説明会前のスライドショーを見ていない方は、説明会後に園舎見学をする前に、スライドショーを見る時間を設けてくださいました。
12:00まで 自由解散
説明会終了後に質問などを園舎内で受け付けてくれました。
説明会が始まる前
9:00開場のため、9時前に行くのは失礼になるのかなどを考えながら、8:55に門の前に到着しました。
何組かのご家庭が門に入っていくのを確認してから、校内に入りました。
説明会は講堂で行われ、講堂の施設に入った後に、名前の確認を行われました。
※2023年は事前申し込み制だったので名前の確認が行われましたが、2024年は申し込みが不要のようですので、名前の確認はないかもしれません。
講堂に入る前に、願書を購入しました。
※願書の中には、東洋英和幼稚園のパンフレットや願書が入っていますので、早めに到着して、資料に目を通すのが良いかと思います。
願書購入のため、封筒に「東洋英和幼稚園」と記載して、5部分(2,500円)を用意しておりましたが、封筒から出して購入するため、「東洋英和幼稚園」の記載は不要だったなと思います(封筒に入れておくのは丁寧だと思いますが)
※2023年は5部購入できたと思いますが、2024年は3部までのようです。
9:10(説明会の50分前)
15人程度、保護者が集まっておりました。
※到着順に座り、2列目あたりに座りました。
説明会前のスライドショー
9:30ごろから説明会の前にスライドショーが始まりました。
東洋英和幼稚園の様子をスライドショーを見せてくださり、幼稚園の歴史や日々の園児の様子を見れました(約25分)
==========
1学期
春の遠足や年長の軽井沢の追分寮でキャンプの様子、コロナでキャンプに行けない年はTシャツを染めて夏祭りをした様子の写真が流れていました。
2学期
開校記念礼拝
イエス様の生誕のページェント、アドヴェント礼拝の様子を中心に写真が流れていきました。
3学期
卒業に向けて、年長から年少・年中にありがとうのプレゼントをしたり、年長と小学生・中高生とのかかわりを持つ様子が見れました。
また、最後に聖句も出てきました。
コリントの信徒への手紙一/ 03章 06-07節
わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、成長させてくださったのは神です。
ですから、大切なのは、植える者でも水を注ぐ者でもなく、成長させてくださる神です。
堤園長先生のお話
堤園長先生が、東洋英和幼稚園の教育方針と願書、園舎の再開発について、お話してくださいました。
※2024年度から、園長先生が堤先生から岡田先生に代わりましたので、ご注意ください。
==========
■「共に生きる」の4つのポイント
※「共に生きる」は東洋英和幼稚園のHPのトップに出てくる幼稚園の保育理念です。
1,キリスト教での人間形成
共に生きる仲間として、お友達を大切にしてください。
キリスト教の教えを入園後にお伝えします。
毎日讃美歌を歌い、神様に祈ることで、安心感を持つようになります。
2,主体性・個性
遊びを通じて主体性や社会性、感性を育みます。
自発的な遊びで創造性を養い、試行錯誤を通じて学ぶことを重視します。
数や読み書きは小学校で学びます。
それぞれの個性を尊重し、ケンカや我慢を通じて成長します。
3,自然
園庭での遊びを大切にし、日々の自然の変化を体験します。
花や木の実など、人間の力ではできない経験を重視します。
4,家庭との連携
毎日の送り迎えを、普段の様子がわかる方にお願いしています。
親子の関わりを大切にし、ハンドベルや人形劇、おやつ作りなどに参加してもらいます。
■入園前の2つのポイント
1,願書について
入園希望者は、パンフレットなどのメッセージをしっかり読んで願書を書くようお願いします。
2,再開発について
六本木5丁目の再開発があり、2030年に新園舎が完成予定です。
それまで元麻布に移転し、安全な通園環境を確保します。
※住所は東京都港区元麻布1-32付近のようです。
2024年入園者は、仮校舎で4年間過ごし、その後六本木に戻る予定です。
渡辺主任のお話
渡辺主任が、東洋英和幼稚園での1日の様子について、お話してくださいました。
==========
年少は守られた裏庭で過ごし、虫探しや木の実で遊びます。
年中からは希望者がピアノと日本舞踊を学びます。
安全対策としては、警備員の常駐、防犯カメラ、センサー、ブザー、港区のパトロール、警察との連携などがあります。緊急時の対応も訓練しています。
木の実のビワを取ろうとした話を紹介します。
6月に、裏庭でオレンジ色の実を見つけて、「あれ?みかんかな?」とビワの実に気づきました。
園児たちは、取ろうとしても手が届かず、ジャンプしても届かず、はしごを持ってきてみたり、ビワを取るために一生懸命に考えました。
そのように、園児たちが自主的に工夫する姿勢を大切にしています。
また、銀杏基金の話を紹介します。
銀杏基金の活動では、庭の銀杏を洗って乾かし、バングラデシュの教育支援に使われ、国を超えてお互いを思う気持ちを大切にしております。
そのように、神様からの感謝の気持ちを3年間で形にしております。
園舎の自由見学
説明会の後は、園舎見学を行いました。
人数が多いため、9:30からのスライドを見た組と、見ていない組(見ていない組は、スライドを見てから、園舎見学)の2グループに分かれました。
園舎見学では、堤園長先生や渡辺主任は、園舎内にいますので、ぜひご質問や一言ご挨拶をしたほうが、面接時の緊張が和らぐかと思います。
また、紺色の腕章の先生にも質問できるため、紺色の腕章の先生に質問した際は、その先生のお名前を教えてもらうと、面接時に具体的にお話しできるかと思います。
説明会のまとめ
1,説明会の前に、受験当日をイメージしながら、周辺施設を確認しましょう。
2,説明会の60分前に到着して、購入した資料に目を通しておきましょう。
3,願書に記載する内容、面接で話す内容を、意識しながら、説明会の話を聞きましょう。
4,説明会後に、園長先生や渡辺主任などに質問やお話をして、面接時に緊張しないように心がけましょう。
説明会で願書を購入したら、願書の記入など、いよいよ受験が本格的に始まっていきます!
体調を整えながら、最高の結果を得られるように、ファイトです!
コメント