【実録】枝光会附属幼稚園の実際の説明会・保育見学の様子 | 幼稚園受験

絶対合格!幼稚園受験
この記事は約7分で読めます。

この記事は、青山学院幼稚園・東洋英和幼稚園・枝光会附属幼稚園を2🌸の経験者が書きましたので、お役に立てると思います。

この記事を読めば、枝光会附属幼稚園の説明会・保育見学のイメージがつきます。
実際に参加したからこそわかる、枝光会附属幼稚園の説明会、また「こうしておけばよかった」という経験談もお伝えします。

この記事がおすすめな人
・枝光会附属幼稚園の受験を考えている人
・枝光会附属幼稚園の説明会・保育見学を事前に知りたい人
・枝光会附属幼稚園の説明会・保育見学の内容を知りたい人

枝光会附属幼稚園の説明会・保育見学は、何時に行けばよいのか、どれぐらい時間がかかるのか、知りたい方も多いと思います。
🤔「何時ごろに行けばよいのかしら?」
🤔「どのぐらい時間がかかるのかしら?」
🤔「どのような流れなのかしら?」

大学までエスカレーター式で進学できるのが幼稚園受験です。
そのため、幼稚園受験に向けてしっかり準備したいと思っていることでしょう。

この記事を読んで、枝光会附属幼稚園の受験をしっかり準備しましょう!

持ち物やチェック項目は、「【幼稚園受験】説明会でのチェック項目 | 願書・面接のために!」の記事で確認してください。

説明会の日程

枝光会附属幼稚園の説明会・保育見学は、例年7月と9月に行われます。
2024年の場合、7/2(火)と9/12(木)の9:20からです。
(説明会の日程は、こちらの枝光会附属幼稚園のHPより)
※2023年は7/4(火)と9/14(木)の9:20から、2022年は7/5(火)と7/6(水)、9/7(水)と9/8(木)と9/9(金)の13時からでした。

事前予約は不要です。
7月と9月の内、1回のみの参加となります(「両日の見学はお断りいたします。」とのことです)

受験希望の方は必ず参加しましょう!
保育見学もできますので、実際の保育の様子を、願書に書いたり、面接で話すのに役立ちますよ!
9月は幼稚園受験が忙しくなってきますので、7月の説明会・保育見学に参加しておいた方が安心ですよ!

周辺施設

枝光会附属幼稚園の最寄り駅は、泉岳寺駅です。
泉岳寺駅の中に、多目的トイレにはなりますが、オムツを変えられるスペースもあります。

また、泉岳寺駅から枝光会附属幼稚園までの道のりには、カフェなどがないため、時間を調整できる場所がないので、注意しましょう。
※受験当日は、時間を調整する場所がないため、駅からゆっくり歩くなどして、調整しました。

受験の当日をイメージしながら、説明会に参加すると良いと思います!

※枝光会附属幼稚園の受験当日の様子は、「【実録】枝光附属幼稚園の実際の受験の様子 | 幼稚園受験」の記事で確認できます。

説明会の流れ(2023年7月4日の場合)

会場は枝光附属幼稚園の年中クラス(考査会場)でした。
説明会は約20分、保育見学が約1時間で終わります。
※年中クラス(考査会場)で説明会を行うため、スリッパが必要となります。

9:00 開場
9:30 小摩木園長先生のお話(約20分)
9:55 保育見学(約1時間)
11:00まで 自由解散
説明会終了後に、小摩木園長先生は入口のゲートのあたりにいらっしゃって、挨拶や質問などを聞いてくださいました。
※11時ごろになると、小摩木園長先生に挨拶するために、列が長くなっていましたので、帰宅時ではなく早めに挨拶しておくのが良いと思います。

説明会が始まる前

枝光会附属幼稚園のHPには、開場する時間が書いてありませんでしたので、9:15ごろに伺いました。
9:15ごろに伺い、説明会の冊子をいただき、会場に案内されました。
9:15時点で、会場の2/3ぐらいうまっていました。
※だいたい30組程度はいらっしゃったと思います。

集合時間の9:20ごろには、だいたい50組が集まっておりました。

9:15に30組程度いらっしゃったことを考えれば、9時ごろに伺っても問題なかったのかなと思います。

小摩木園長先生のお話

小摩木園長先生が、枝光会附属幼稚園の保育の目的、年間行事、幼稚園のルール、教育方針について、お話してくださいました。

約20分でした。

==========

■目的
カトリック精神をもって、明るく素直で、思いやりのある幼児を育てます。幼児期には正しい躾や自立心、神様を知り他人を思いやる心を育成するため情操教育を重視しています。

■年間行事
入園式、春の遠足、水遊び、秋の遠足(お芋掘り)、運動会、クリスマス会、凧揚げ、焼き芋会、卒園式など。
毎月お誕生日会を行い、年長組にはお泊り行事があります。年中・年長組には絵画・体操の指導もしています。

■幼稚園のルール
通園は公共の交通機関を利用してください(自転車での送迎は可能です)
登園時間は9:00から9:30で、お弁当のない日は11:15に降園、お弁当がある日は13時過ぎに降園します。
通園バス、給食、延長保育はありません。

■教育方針
いつの時代も変わることのない神様の愛を知り、自己肯定しながら他人を思いやる心を培います。自然に触れ、季節を感じ、身体を動かし表現する心を育みます。個別面談を通じて幼稚園での様子や家庭での様子を共有しています。

■保育内容
一斉保育と自由保育の両方を取り入れ、異年齢間の縦割り保育で思いやりの心を育みます。園庭での活動や公園での遊びを通じて、運動能力や社会性を養います。
先生は複数担任制で、40人前後の園児を、3人程度の先生で見ています。

保育見学

説明会の後は、保育を見学しました。
園児がいらっしゃる中で、実際の保育を見学できることは貴重な機会だと思います。

10時から11時(自由解散)までの約1時間でした。

枝光会附属幼稚園は、小学校受験用の幼稚園として有名で、私立幼稚園の御三家幼稚園のひとつです。
進学先には、幼稚舎を含めて有名私立小学校に進学しています。
(もちろん、ご家庭や幼児教室の尽力あってのものですが)

幼稚園受験だけではなく、小学校受験も検討されている方は、年長組の様子を見ておくのも良いかと思います

■園児の雰囲気
年少組
絵本を読みながら、クマさんだ、電車と先生の質問などに答えていて、積極的に自分の思っていることを伝えていて、発現しやすい雰囲気を感じました。

年中組
絵本を読む前はにぎやかにしていましたが、絵本を読み始めると、みんな静かに集中して絵本を読んでいました。
普段から、お祈りをしたり、自由遊びをしたり、静と動のメリハリをつけているので、絵本のときには、しっかりと静かにできるのだなと思いました。

年長組
黄色のパカポコを使って、2組に分かれて競争していました。
片方がゴールすると、まだリレーをしている組に、「がんばれ、がんばれ」とエールをかけている姿が、思いやりの心が育まれていると感じました。

■先生の様子
園児の声掛けにしっかり答えていて、園児と先生の間でしっかりとした信頼関係を気付けていると感じました。
また、一生懸命に遊んでいる園児のことを、朗らかなまなざしで見守っておられて、温かな保育を感じました。

■掲示物
それぞれのクラスに、その月の目標が掲示されていました。

6・7月の目標
年少組
集団生活する上で、決められたお約束を守り、我慢することを覚えましょう。

年長組
お互いにお友だちのことを考え、行動し、我慢の心と思いやりの心をもって過ごす。

※年中組は目標の掲示物が見つけられませんでした。

説明会のまとめ

1,説明会の前に、受験当日をイメージしながら、周辺施設を確認しましょう。
2,説明会の10分前に到着して、いただいた冊子に目を通しておきましょう。
3,願書に記載する内容、面接で話す内容を、意識しながら、説明会の話を聞きましょう。
4,説明会後に、小摩木園長に質問やお話をして、面接時に緊張しないように心がけましょう。
5,願書に記載する内容、面接で話す内容を、意識しながら、保育を見学し、掲示物や施設の様子を見学しましょう。

枝光会附属幼稚園の説明会・体験保育は、他の幼稚園より早めに行われますので、幼稚園受験の雰囲気を感じるためであったり、確認項目の練習として参加しても良いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました