
この記事は、青山学院幼稚園・東洋英和幼稚園・枝光会附属幼稚園を2🌸の経験者が書きましたので、お役に立てると思います。
この記事を読めば、幼稚園受験の願書内容を把握できます。
幼稚園受験を経験したからこそわかる、実際の願書の内容をお伝えします。
具体的な幼稚園名を挙げて、その幼稚園の願書を紹介します。
この記事がおすすめな人
・願書の内容を知りたい人
・願書を早く準備したい人
・幼稚園ごとの願書の内容を知りたい人
はじめての幼稚園受験で、どのように願書を準備したらよいのか、わからない人も多いかと思います。
🤔「何から始めたらよいのかしら?」
🤔「どんな内容を書くのかしら?」
🤔「願書に向けて何を準備したらよいのかしら?」
幼稚園受験は、有名大学の附属校などに入園し、そのまま大学までエスカレーター式で進学できる可能性があることから、早期の進路選択として注目されています。
そのため、幼稚園受験に向けてしっかり準備したいと思っていることでしょう。

この記事を読んで、幼稚園受験の願書の内容を把握しましょう!
■他の関連記事もおすすめです!
・【幼稚園受験】記事一覧
・青山学院幼稚園の願書の内容
・白百合学園幼稚園の願書の内容
・東洋英和幼稚園の願書の内容
・枝光会附属幼稚園の願書の内容
・幼稚園受験の願書・面接の重要性・事前準備
幼稚園で共通する項目
※2022年度の願書の内容を紹介します。
幼稚園によっては年度によって多少変更がありますので、ご注意ください。
・基本情報
・志願者氏名
・生年月日
・性別
・現住所

番地は住民票に記載の「〇丁目〇番〇号」と記載しましょう!
基本は「〇-〇-〇」と略しませんが、見本が略していたり、スペースがない場合は「〇-〇-〇」と記載しましょう!
・電話番号(連絡先)

電話番号は、携帯電話の番号で大丈夫です!
固定電話を引かなくて大丈夫です!
・保護者氏名
・志願者との続柄
・家族情報
・家族構成・家族紹介
・勤務先

専業主婦の場合は、「主婦」と記載して大丈夫です!
・通園順路・所要時間

通園時間での混雑などもありますので、通園時間に実際に幼稚園に行って考えるのがおすすめです!
・志望理由
幼稚園ごとに特色のある項目

願書の項目から、その幼稚園が大切にしていることがわかりますね!
青山学院幼稚園(3年保育)
願書サイズ:A4
・集団生活習い事等(幼稚園保育園の入園時期・出席日数・欠席日数)(研究所・教室)(教会学校に通っている場合は教会名)(その他習い事等)
・下記3項目をA4の1ページに記載します。
※下記の内容は年度によって変更がありますので、ご注意ください。
1,お子さんが大人になる頃の社会、またはお子さん自身の将来を考えるうえで、青山学院で学ぶ意味はどのようなところにあるとお考えになりますか。
2,青山学区院幼稚園の遊びを中心とした保育に期待することはどのようなことですか。
3,子育てが楽しいとお感じになったエピソードがあればお書きください。また、子育てが難しいとお感じになったエピソードもあればお書きください。

青山学院幼稚園の願書は、幼稚園受験で一番難しいと言われるほど、考えて書く必要がありますので、できるだけ早く取り掛かることがおすすめです!
青山学院幼稚園の願書について、詳しくはこちら(【実録】青山学院幼稚園の願書について)から
白百合学園幼稚園(3年保育・2年保育)
願書サイズ:B5
・家庭での呼び名
・入園前の教育状況(幼稚園保育園の入園時期・出席日数・欠席日数)(研究所・教室の入室時期)
・家庭における躾・教育
・食事について
食欲(選択制:さかん・ふつう・むらがある・ない)
好き嫌い(選択制:なし・少し・多い)(好きなもの・嫌いなもの)
食事に要する時間(選択制:30分以内・1時間以内・1時間以上)
・言葉について
(選択制:正しく発音できる・赤ちゃん言葉が残っている・よく話をする・あまり話さない)(意味のある言葉を言い始めた時期)
・利き手(選択制:右利き・左利き・両利き・左利きを右利きになおした)
・今後引っ越しなさる場合の住所

白百合学園幼稚園の願書はとにかく細かいです!
食事の時間や利き手などの選択肢は合否に影響しないそうなのですが、実際どうなのか・・・
白百合学園幼稚園の願書について、詳しくはこちら(【実録】白百合学園幼稚園の願書について)から
東洋英和幼稚園(3年保育)
願書サイズ:B5
・現在までの教育上の経歴
・両親からみた性質
・ご家庭での教育方針
東洋英和幼稚園の願書について、詳しくはこちら(【実録】東洋英和幼稚園の願書について)から
日本女子大学附属豊明幼稚園(3年保育)
願書サイズ:A4
・行動の傾向
・おけいこ事・その他
枝光会附属幼稚園(3年保育)
願書サイズ:B5
・幼稚園に知ってほしいことをご自由にお書きください。(B5用紙の5分の4に記載)

枝光会附属幼稚園は願書のほかに、受験当日に記載する父親アンケートがありますので、ご注意ください!
枝光会附属幼稚園の願書について、詳しくはこちら(【実録】枝光会附属幼稚園の願書について)から
受験当日に記載する父親アンケートについて、詳しくはこちら(【実録】枝光会附属幼稚園 | 実際の受験の様子)から
田園調布雙葉小学校附属幼稚園(2年保育)
願書サイズ:A4
・受験に際し知らせておきたいこと(A4用紙のほぼ半分に記載)
雙葉小学校附属幼稚園(2年保育)
願書サイズ:A4
・ご家族の教育方針
・その他幼稚園側で伺っておいた方がよいとお考えの点(B4用紙で6行)
学習院幼稚園(2年保育)
願書サイズ:B5
・志望理由など(自由記述形式)(B5用紙の3分の2に記載)
若葉会幼稚園(3年保育)
願書サイズ:A4
・健康状態その他お書きなりたいこと(A4の4分の1に記載)

若葉会幼稚園は、オムツに対して厳しい幼稚園のようです!
受験のときに、お股を触られて、オムツをしていないかをチェックされたという情報も・・・
洗足学園大学附属幼稚園(3年保育)
※WEB入力方式
・メールアドレス

洗足学園大学附属幼稚園は、WEB入力方式であったり、外部受験を進める方針であったり、独自の取り組みがたくさんありますね!
湘南白百合学園幼稚園(3年保育)
願書サイズ:B5
・家庭における躾教育方針
【まとめ】願書の内容について
幼稚園ごとに、いろいろな項目があり、幼稚園ごとの特色が感じられます。
願書の項目で、考えることは、おおきく3つですね。
・志望理由
・教育方針
・お子さんの長所・短所
幼稚園の願書は、年度が替わっても、ほとんど変わりませんので、早めに内容を把握して、一度考えておくのがおすすめです。

後から考えようとすると、満足いく時間が取れなかったり、時間に追われてしまったり、幼児教室の先生とのやり取りが少なくなってしまったり、デメリットばかりです・・・
この記事を参考に、ぜひお早めに願書に取り組んでください!
コメント