【番外編】【2020年最新】5種類のタイプ別!赤ちゃんのベビーバスの選び方!【はじめての子育て】

【おくすり相談】
この記事は約6分で読めます。

はじめに

ベビーバスは赤ちゃんの沐浴で使う育児アイテムです。
ただ初めての育児だと、
「ベビーバスって必要なのかな・・・」
「どんなベビーバスが使いやすいんだろう・・・」
「どれも同じなんじゃないの?」
などなど、わからないことが盛りだくさんですよね。

私もベビーバスをどれを選べばいいのかわからず、結局2種類買うことになってしまいました・・・
※2個目は使いやすかったので、大満足でした!

ただ、赤ちゃんが産まれると、肌着・おむつ・ベビーローション・ベビーベッドなどなど、購入するものがたくさんあって、出費もかさんでしまいますよね。

ベビーバスの種類・使ってみた感想・おすすめのベビーバスを紹介いたしますので、あなたには後悔なく、よりよいバスを購入していただけると嬉しいです(^^)/

ベビーバスは必要です

生まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱いので、パパママと同じお風呂に入ると細菌に感染する危険性があります。
そのため、新生児から生後1ヶ月ごろまでは、「沐浴」と呼ばれる方法で、大人とは別のお風呂に入れてあげます。

小さい赤ちゃんを沐浴するのに便利なアイテムがベビーバスです。

ベビーバスを購入せずに、桶やたらいで代用したり、洗面所を使って、沐浴する人もいらっしゃいますが、沐浴するために作られていないため、使いにくいと感じることが多いです。

そして、生後1ヶ月健診で医師の許可がでれば、赤ちゃんは大人と同じお風呂に入ることができますが、赤ちゃんと大人が一緒にお風呂に入ると大変なので、生後1ヶ月を過ぎてもベビーバスを使っている方もいらっしゃいます。

そのため、ベビーバスを購入しておくと、育児が楽になります。

ベビーバスの種類

ベビーバスは、主に5種類あります。
それぞれの特徴を紹介します。

空気を入れて膨らませるエアータイプ

空気を入れて膨らませるタイプのベビーバスで、役目を終えたらコンパクトに収納出来て、2人目以降にも使えます。

リッチェル Richell ふかふかベビーバスW パープル 新生児~3カ月頃まで

メリット
・コンパクトにしまえて、収納場所に困らない
・お風呂やシンクなどいろいろな使い方ができる
・柔らかいから安心

デメリット
・使いすぎると穴が開いたり空気が抜ける
・毎日使う間は結局そのままになり、場所を取る

シンクで使えるシンクタイプ

コンパクトな作りのものや、シンクの上に敷く柔らか素材のマットタイプ、折りたためるものなどがあります。

Puj Flyte パジ バスタブ 洗面台やシンクで 立ったまま沐浴 座浴 グレー

メリット
・屈まなくてよいので、ママやパパの足腰にやさしい
・お風呂場が狭いor寒い場合にシンクだとやりやすい
・折りたためるものなら収納も心配なし

デメリット
・シンクの場合は衛生面が気になる
・シンクのサイズに合うかどうか確認が必要

折りたたんで収納できる折りたたみタイプ

折りたたみタイプは、簡単に畳めるので、使用するときだけ出せてかさばらないのが利点です

KARIBU [ カリブ ] Folding Bath Pink ピンク PM3310 折り畳み式 バス

メリット
広げるとサイズが大きい
簡単に畳めるので、毎日使用後に畳んでしまえる
畳むと薄くなるので、収納しやすい

デメリット
何回も組み立てていると部分的に壊れやすい
折りたたむと薄いが、まあまあ大きいので収納場所は要検討

安定感のある床置きタイプ

床置きタイプだと、しっかりした作りのものが多く、安定感があって安心です。

永和 新生児用ベビーバス お風呂でもキッチンのシンクでも使えるバスタブ グリーン 498111

メリット
しっかりした作りで安定感がある
滑り止めが付いていたりしてスペックが高く安全

デメリット
場所を取るので収納に困る
比較的高価

スポンジや発泡スチロールで出来たお風呂マットタイプ

スポンジや発泡スチロールなど、赤ちゃんに安心な柔らかな素材で出来ている赤ちゃん用のお風呂マットです。

リッチェル Richell ひんやりしないおふろマットR 新生児~6カ月頃まで

メリット
比較的安価
ベビーバス卒業後にお風呂でベビーをマットに寝かせて洗えます
素材が柔らかい

デメリット
スポンジの脱水が絞りにくく大変
スポンジタイプは乾きにくくカビが生えやすい

ベビーバスの選び方

自分に合ったベビーバスを選ぶためには、 3つのポイントがあります。

  1. 収納場所
  2. どこで沐浴するか
  3. 誰が沐浴するか

■収納場所
ベビーバスを2人目以降の時のために取っておこうと思っている方は、沐浴を卒業後の保管場所についても考えておきましょう。
収納できるスペースが少ない場合は、エアータイプや折りたたみタイプがオススメです。
お風呂場自体が狭くて、収納場所に困るという方は、折りたたみタイプにすれば、使うたびにコンパクトにしまうことも出来ますね。

■どこで沐浴するか
沐浴をする場所はお風呂場だけでなく、洗面台やキッチンのシンクでも出来ます。
お風呂場が寒かったり狭かったりする場合、赤ちゃんや沐浴をする人が風邪をひいてしまわないように、洗面所やキッチンなど、温度調整のしやすい場所を選びましょう。
また、沐浴をする人が腰痛持ちの場合は、積極的にシンクでの沐浴を検討しましょう!腰への負担が格段に減りますよ。

■誰が沐浴するか
沐浴は「赤ちゃんを洗う人」と「洗い終わった赤ちゃんを受け取り体を拭いたり、へその緒のケアやお洋服を着せる人」の2名で行うと、余裕も持て、とてもスムーズです。
大人2名で行える状況か、1人で行わないといけない状況かによって、ベビーバスを選ぶ視点が変わってきますので、予め相談しておきましょう。

個人の体験記とおすすめベビーバス

私はシンクで沐浴したりするのに抵抗があったため、沐浴しやすいベビーバスを購入しました。

ベビーバスの購入:折りたたんで収納できる折りたたみタイプ

私の場合、3つのポイントは以下のようになりました。

  1. 収納場所 ⇒ 場所がないため、コンパクトに収納できるもの
  2. どこで沐浴するか ⇒ お風呂で沐浴する
  3. 誰が沐浴するか ⇒ 主に2人で沐浴する

2人で沐浴しようと思っていたため、サイズが大きいもの、またコンパクトに収納できる「折りたたんで収納できる折りたたみタイプ」を購入しました。

KARIBU [ カリブ ] Folding Bath Pink ピンク PM3310 折り畳み式 バス

実際の使用感:折りたたんで収納できる折りたたみタイプ

赤ちゃんに対して、ベビーバスのサイズが大きく、ずっと赤ちゃんを支えていなければならず、腰が痛くなってしまいました。
コンパクトに収納できますが、意外と重く、準備などが大変でした。

2個目のベビーバスの購入:空気を入れて膨らませるエアータイプ

る「折りたたんで収納できる折りたたみタイプ」が使いにくかったため、次に「空気を入れて膨らませるエアータイプ」を購入しました。

リッチェル Richell ふかふかベビーバスW パープル 新生児~3カ月頃まで

実際の使用感:空気を入れて膨らませるエアータイプ

突起のあるタイプを選びましたが、それが大当たりでした!
赤ちゃんをベビーバスに置いても、突起があるため、赤ちゃんに安定感がありました。
そのため、腰の痛みがかなり軽減されました。

また、安心して、沐浴できるようになりました。

まとめ

空気を入れて膨らませるエアータイプが非常に使いやすかったですので、ぜひ購入してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました