【オンライン両親学級】じょさんしonlineで妊娠後期を受講しました!

【出産・育児】
この記事は約5分で読めます。

はじめに

新型コロナウイルスの影響で、両親学級が閉鎖されてますよね…
7月が出産予定月で、5月に病院の両親学級を受講する予定でしたが、いまのところ中止になる可能性が高いようです・・・
そのため、自治体の両親学級を探しましたが、平日のみで土日祝で開催しているところはありませんでした。

「両親学級を受けられないまま、出産を迎えることになるのか・・・」
「沐浴の練習とかしたかった・・・」
そんな思いで、いろいろと調べていると、なんとオンラインで両親学級をしているサイトを発見しました!

そのサイトは、「じょさんしonline」です。
https://josanshi-cafe.com/

2020年4月4日-19日まで、緊急企画としてオンライン両親学級を開催してくれています。
講座は下記の種類が無料で受けられました。

  • 妊婦さん〜プレママさんおしゃべり会〜
  • 両親学級(妊娠初期)~妊娠中の過ごし方~
  • 両親学級(妊娠中期)~出産について~
  • 両親学級(妊娠後期)~産後・赤ちゃんについて~
  • 両親学級〜母乳育児について〜
  • 子育て(未就園児)~全世界のママのおしゃべり会〜

↓から予約ができます!
https://onlinemother2020.wixsite.com/onlinemother2020

今回、「両親学級(妊娠後期)~産後・赤ちゃんについて~」を受講しましたので、感想などを記事にしたいと思います!

「両親学級(妊娠中期)~出産について~」の記事は、下記のリンクからご確認ください!
※受講する前に知っておくべきことや、両親学級の様子の内容も確認できますよ!

ちなみに、じょさんしonlineの無料期間は、4/19で一旦終了しましたが、
https://onlinemother2020.wixsite.com/schedule

とのことなので、4/26に何が発表されるか、要確認ですね!

妊娠後期の内容

大まかに教えていただいた内容を記載します。

■赤ちゃんについて知ろう!
妊娠25週くらいには聞こえている
眠っていても周りの音を聞いて気配を感じている
■赤ちゃんの好きなこと
適度な満腹感
抱きしめられている感じ
温かさ
心地よい揺れ
■抱っこの仕方
手足を丸めて、手足を中心に寄せて、抱っこしてあげる
手が外側に落ちると、赤ちゃんの身体がしんどくなってしまう
■授乳のコツ
授乳の時も抱いたまま、赤ちゃんの顔だけおっぱいに近づけると、浅飲みになってしまうので、赤ちゃんの身体ごと寄せるようにする
■母乳育児について
赤ちゃんに母乳を頻回に吸わせてOK!
頻回の目安は、1時間30分-2時間に1回ぐらい
赤ちゃんの胃はサクランボぐらいの大きさなので、飲む量は気にしないでOK!
朝も昼も吸わせてあげる
吸いたい量を吸いたい時間に飲ませてあげる
※授乳が30分以上でも赤ちゃんが満足しない、母乳を1時間ごとに飲みたがる、乳首が痛くなる場合、浅飲みになっている可能性あり!
■母乳の出やすくなるタイミング
妊娠中は、胎盤から出る胎盤ホルモンが止めているので母乳は出にくい
胎盤がなくなると、だいたい出産の3日後ぐらいに母乳は出てくる
可能であれば、出産した直後ぐらいから、吸わせてあげたほうが良い
母乳は吸わせた分、つくられていく
辛いかもしれないが、入院中からも授乳することで、母乳がたくさん出るようになる
■母乳をつくりやすくするために
血の巡りを良くする
母乳をつくるホルモンは、寝ている時に作られるので、しっかり寝る
※夜に寝れなければ、赤ちゃんと一緒にお昼寝などでしっかり寝る
■授乳あるある
赤ちゃんが泣いて口をパクパクしていても、反射で口が動いている場合もあり
授乳後、げっぷが出ない場合もあり
授乳中でも飲めるお薬はあるので、産婦人科などに要確認
■沐浴について
1か月は沐浴(赤ちゃんのお風呂)に入れてあげる
1か月検診で問題なければ、大人と同じ湯船に入れる
お風呂の温度は、38度から40度が目安
赤ちゃんは羊水(37度)の中にいるので、ぬるめが好き
温度計が壊れている可能性もあるので、お風呂に入れる直前に肘を付けて、肘の内側で温度を確かめたらよい
首のしわとお股はしっかり洗ってあげる
お風呂の後は、保湿をしてあげる
■オムツ交換について
オムツは紙や布などがあるが、生活スタイルに合ったものを選ぶ
講師の助産師さんは、普段は布オムツで、夜やお出かけの時は、紙おむつにしていた
オムツ交換は、なんども交換したら上手になるよ(焦らないで)
■お産に向けたカラダ作り
産後はフルマラソンを走るようなものなので、しっかりとした準備が必要
タンパク質、鉄分、ビタミンD・K・Cを意識して取る
安静指示がなければ、意識して動く
■産後のママは別人
愛情ホルモンのオキシトシンが出て、ママの攻撃性が高まる
※オキシトシンは、わが子を守るためのホルモン
イライラするのは、ホルモンのせい
産後うつが起こる可能性があるので、食事や睡眠などに注意する
■【べきおばけ】から自分を守る
べきおばけとは、「家事は妻がやるべき」「離乳食は手作りすべき」「私がガマンすべき」「子どもは3歳まで家で育てるべき」などの「べき」という認識で自分を責めてしまうことです。
「べき」は思い込みが多いので要注意
■産後に使える制度
産後ケア
新生児訪問・育児相談
子育て支援センター
ベビーシッター
家事代行サービス
地域の助産師とつながる

オンライン両親学級の感想

妊娠中記の両親学級は若干抽象的でしたが、妊娠後期の両親学級は、妊娠に向けた準備を具体的に教えてくれました。
受講前は、赤ちゃんの世話をどうすればよいのかなど、漠然とした不安が強かったですが、出産と産後について具体的に教えてもらえたので、出産と産後をイメージしやすく、準備すべきことや用意すべきことが明確になりました!

みなさんも不安なことは、助産師さんにご相談ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました