この記事は、青山学院幼稚園・東洋英和幼稚園・枝光会附属幼稚園を2🌸の経験者が書きましたので、お役に立てると思います。
この記事を読めば、幼稚園受験の面接の重要性がわかります。
幼稚園受験を経験したからこそわかる、リアルな面接、「こうしておけばよかった」という実体験も交えてお伝えします。
この記事は次の方々におすすめです
・幼稚園受験をしっかり準備したい人
・幼稚園受験の面接に不安がある人
・幼稚園受験の面接のイメージをつかみたい人
はじめての幼稚園受験で、どのように面接の準備したらよいのか、わからない保護者の方も多いかと思います。
🤔「面接はどんな意味があるの?」
🤔「どのように回答したら、良いのかしら?」
🤔「面接対策って、いつから始めたらよいのかしら?」
有名大学の付属幼稚園に入学することで、大学までエスカレーター式で進学できるのが幼稚園受験の特徴です。
そのため、幼稚園受験に向けてしっかり準備したいと思うのは、当然のことです。
この記事を読んで、幼稚園受験の面接の質問と回答を準備してみましょう!
※こちらの記事では、面接の意味や重要性に焦点を当てて書いてあります。
具多的な面接の質問や回答は、こちらの「【幼稚園受験】面接対策 質問例10選! | 一問一答!」をご覧ください!
服装や当日の心構えなどは、後日記事を公開します。
■他の関連記事もおすすめです!
・【幼稚園受験】記事一覧
・青山学院幼稚園の実際の受験の様子
・東洋英和幼稚園の実際の受験の様子
・枝光附属幼稚園の実際の受験の様子
・幼稚園受験のリアルなスケジュール
・事前に買っておくべき持ち物
幼稚園受験の面接は、どんな感じ?
幼稚園受験では、面接対策が必須です!
もちろん、面接だけでは合否は決まりませんが、合格を勝ち取るためには、面接対策が必要です!
幼稚園ごとに、教育理念があり、その理念に基づいて、幼稚園生活を送ります。
そのため、幼稚園の教育理念と、ご家庭の教育方針がかけ離れていては、お子さんは楽しく幼稚園に通うことができませんし、他のお子さんにも影響を与えてしまうこともございます。
そのような事態を避けるために、面接によって、ご家庭の雰囲気や教育方針を確認します。
また、願書に教育方針などを記載しますが、願書と面接の回答に齟齬がないか、願書に書ききれない具体的なエピソードなどを確認する場が面接となります。
面接は、ご家族ではじめて園長先生にご挨拶する場となりますので、バッチリ決めて好印象を与えましょう!
面接の質問に対する心構え
面接の準備するにあたって、特に大切なポイントが3つございます。
・幼稚園に対する理解度(志望動機)
・ご家庭の教育方針
・お子さんへの様子・接し方
この3つのポイントを順番に見ていきましょう。
幼稚園に対する理解度(志望動機)
志望動機、つまり幼稚園に対する理解です。
なぜその幼稚園を志望するのか、志望するに至った理由などを親子面接で聞かれることが多いです。
・教育理念に感銘を受けた
・教育環境が良い
・知り合いが通っている
・パパやママが卒園生
など、その幼稚園を知ったきっかけや、志望動機をしっかり考えておきましょう。
ここで注意するのが、ご自身の経験を踏まえて、志望動機をお話しするということです。
ただ単に、
幼稚園から大学までの一貫校で・・・
有名な幼稚園でしたので・・・
キリスト教を学べるので・・・
などを話すだけでは、何百人と受験する幼稚園では、印象に残りません・・・
自身の経験などを含めないと、ただパンフレットをまとめただけのような志望動機になりがちですので、ご注意を!
ご家庭の教育方針
ご家庭の教育方針もよく聞かれます。
ご家庭の教育方針が、幼稚園との校風や教育理念とかけ離れてしまっていないか確認されます。
教育方針を確認するために、「教育方針を教えてください」「ご家庭で大切にしていることを教えてください」とストレートに聞かれる場合もあれば、「我慢をどのように教えていますか?」「お子さんがケンカしてしまったらどのように対応しますか?」のような質問を通して、教育方針を確認されることもございます。
ご両親で教育方針について認識を合わせて、その教育方針に関わるお子さんのエピソードを用意することが大切です。
もし教育方針を話し合えていない場合は、できるだけ早くご両親で話し合っておきましょう。
パパとママの回答が必ずしも同じである必要はございませんが、パパの回答とママの回答があまりにもズレてしまっては、なかなか難しいかもしれません・・・
早めに教育方針を固めておけば、教育方針に関わるお子さんのエピソードに意識を向けることができますよ!
もしエピソードがなかったとしても、時間があればエピソードを作ることができます!
お子さんの様子・接し方
お子さんを理解しておくこと、お子さんの状況を把握しておくことは、子育てにおいても重要ですが、幼稚園を受験する上でも、とても大切です。
「お子さんの性格を教えてください」
「お子さんの長所と短所を教えてください」
「最近、お子さんが成長したと感じることは、どのようなことがありますか?」
このような質問が、親子面接では毎年聞かれます。
その時に、具体的なエピソードを交えながら、お話しすることが求められます。
例えば、「明るく元気でとても優しい子供です」というような回答では、印象に残りにくいです。
そのため、「明るく元気で、とてもお話しすることが大好きでして、父親が帰ってきたら、その日にあったできごとを、例えば『公園でお友達と滑り台を順番に滑ったよ』ですとか、『児童館で○○ちゃんと遊んだよ』など、一生懸命話しております。また、実家から祖父と祖母が遊びに来た時に、『ここで手を洗ってね。こっちがベットで寝るところだよ』と家を案内して、お世話をしておりまして、優しい子だと思っております。」とお子さんの良さを具体的にアピールしてあげてください。
具体例を交えて回答することで、お子さんの印象を面接官に伝えることができます。
具体的なエピソードを話すために、普段からお子さんの良かったことなどをメモしておくとよいですよ!
また、パパは、休日の過ごし方をよく聞かれますので、しっかり準備してください!
面接の準備に対して
面接の準備するにあたって、大切な3つのポイントをお話ししました。
いろいろな質問がされると思いますが、大きく分けて上記の3つがポイントになると思います。
その3つのポイントを考えながら、面接を準備してほしいのですが、面接の回答には、「今から準備できる回答」と「どんどん更新していくべき回答」がございます。
例えば、ご家庭の教育方針は、「今から準備できる回答」となります。
2歳と3歳で、ご家庭の教育方針は、そこまで大きく変わらないと思いますし、もし大きく変わってしまうようでしたら、そもそもパパとママで教育方針をしっかり話し合った方が良いと思います。
一方で、お子さんの様子は、「どんどん更新していくべき回答」となります。
お子さんの様子は、2歳と3歳でまったく異なりますし、大げさに言えば、1週間で別人のように成長することもございます。
そのように、今考えたことが受験の本番で話せる内容の回答と、今考えたとしても受験本番までに更新していくべき回答に分けられます。
「今から準備できる回答」は早めに準備できたら、後が楽になります。
「どんどん更新していくべき回答」は、どうせ更新するから後で考えたらよいと思うと失敗のもとになりやすいので、要注意です。
受験の直前に考えた時に、「あれ?具体的に子供はなんて話したっけ?」「大まかには覚えているけど、細かくは思い出せない…」となってしまったら、後悔しかありません…
「どんどん更新していくべき回答」も、ひとまずつくっておけば、普段から意識しておくべきことや、一度回答を作ったという安心感をお守りとして持っておくことができます。
面接の回答には、「今から準備できる回答」と「どんどん更新していくべき回答」の2つがあることを意識しながら、回答をつくってみてください!
まとめ
幼稚園受験では、面接が合否の半分を占めると言っても過言ではありません。
ペーパーがないからこそ、幼稚園の教育理念とご家庭の教育方針がマッチしているか、子育てに真摯に向き合ってきたかを、試されます。
そのため、しっかりと面接対策することが望まれます。
早めに準備を始めれば、良い結果がついてくるはずです!
次回は、実際の面接の質問と回答についてです。
【幼稚園受験】面接対策 質問例10選! | 一問一答!
ぜひ、ご覧ください!
コメント