この記事は、青山学院幼稚園・東洋英和幼稚園・枝光会附属幼稚園を2🌸の経験者が書きましたので、お役に立てると思います。
この記事を読めば、幼稚園受験の当日に持っていくものがわかります。
幼稚園受験を経験したからこそわかる、経験談もお伝えします。
この記事がおすすめな人
・幼稚園受験が初めてで、具体的になにを準備したら良いのかわからない方
・当日の準備を万全にしたい方
・お子さんがご機嫌で試験に臨めるように準備したい方
幼稚園受験当日になにを持っていくか、イメージが付かない方も多いと思います。
そして、心配になって、どんどん荷物が増えてしまう…
🤔「なにを持っていくのが良いの?」
🤔「スムーズに受験するには、なにが必要なの?」
有名大学の付属幼稚園に入学することで、大学までエスカレーター式で進学できるのが幼稚園受験です。
そのため、幼稚園受験に向けてしっかり準備したいと思っていることでしょう。
この記事を読んで、当日の持ち物をしっかり準備しましょう!
ちなみに、事前に準備しておくべき持ち物は、「事前に買っておくべき持ち物」の記事を参考にしてください。
■他の関連記事もおすすめです!
・【幼稚園受験】記事一覧
・幼稚園受験のリアルなスケジュール
・幼稚園受験の試験内容一覧
・【面接対策】志望動機・ 教育方針・お子さんへの接し方
・【面接対策】質問例10選! | 一問一答!
・事前に買っておくべき持ち物
当日の持ち物の決め方
当日の持ち物のおすすめを書く前に、まず大前提として、当日の持ち物はお子さまによって変わります。
お子さまによって、必要なものは変わりますし、好きなものも変わります。
そのため、幼児教室やネットの情報の当日の持ち物は、有益な情報も多いですが、あくまで参考程度と思ってください。
では、どのように当日の荷物を決めたらよいでしょうか?
それは、日々の幼児教室に通う持ち物であったり、模試の時の持ち物で、役になったモノを、当日も持っていくようにしてください。
いろいろと紹介しますが、お子さんによって、好き嫌いもありますので、幼児教室や模試で試してみて、良かったものを、当日も持っていくのがおすすめです。
前日・当日の過ごし方も大切ですが、持ち物などは、前もって準備しておきましょう!
最低限必要なもの + 用意したらよいもの
■最低限必要なもの
1,受験票
2,自立型バッグ
3,お子さんの上履き
4,母親の上履き
5,父親の上履き
※幼稚園によってはスリッパNG
6,外靴用の靴袋
■用意したらよいもの
1,お子さん用の水筒
2,お子さん用の白いハンカチ
3,両親用の白いハンカチ
4,お子さん用・両親用ティッシュ
こちらのアイテムについては、「事前に買っておくべき持ち物」の記事に、詳しく記載してあります。
お子さんのためのアイテム
ここからは、お子さんが機嫌よく試験に臨むためのアイテムをご紹介します。
実際に準備したものと、その理由をご紹介します!
食べ物・飲み物
試験当日、幼稚園に早くついてしまった場合など、カフェで時間をつぶすときに、サッと食べさせてあげると機嫌よく幼稚園に行けると思います。
食べ物・飲み物を準備するポイントは、
1,お子さんの好きなものであること
2,服を汚さないこと
3,トイレが近くならないこと
4,個包装でパッと食べれるモノ
この4点を意識して、準備しました。
個包装でないもので、少し食べて、切り上げようとしたら、お子さんが「もっともっと(食べたい)」となってしまったら、機嫌がよくなるどころか、不機嫌になってしまうかもしれませんので、ご注意ください…
■ジュレ
当時、娘がジュレにハマっていたので、ジュレを用意しました。
ジュレでしたら、こぼす心配もないですし、手軽に飲めました。
ジュースも迷いましたが、ストローを指すときに、万一こぼしたら…と考えてジュレにしました!
そして、ミルクは、お腹がゆるくなると、一大事なので、やめておきました!
■個包装のバームクーヘン(2個)
お腹が減ってしまうと、どうしても機嫌がわるくなりやすいので、バームクーヘンを持っていきました。
ただ、ポロポロこぼして、服が汚れてしまうのを防ぐために、ハンカチをナプキンのようにしながら、食べさせました。
1個で食欲に火が付き、「もうひとつ!」とせがまれることを考慮して、2個にしておきました。
脂っこいものですと、服に油がついて、汚れが目立ってしまうこともあると思いますので、ご注意ください!
■ブルボン プチ(うす焼)
量が多めですが、プチも気に入っていたので、念のため持っていきました。
お腹にたまるので、お腹が空いていたら、あげていました。
状況に応じて、飲み物や食べ物をうまく使えると良いです!
絵本・折り紙・シールブック
電車の中や試験の待ち時間で、お子さんがご機嫌ですごせるようなアイテムを準備しましょう。
試験の待ち時間では、幼稚園側が絵本を用意していることもありますので、もし用意されているモノがありましたら、そちらを使うのが良いと思います!
■絵本
お気に入りの絵本を1冊用意しておきましょう。
できれば、荷物が重くならない程度で、手軽に読める絵本がおすすめです。
お子さんのお気に入りの1冊を前もって準備しておきましょう!
ちなみに、青山学院幼稚園と東洋英和幼稚園は、幼稚園の中に絵本が準備されていましたよ!
■折り紙
折り紙は、10枚程度持っておくと安心です。
1枚2枚は、事前に折っておいて、お子さんがぐずりそうなタイミングで、サッと遊ばせてあげるのが良いと思います。
パクパクを折って、中にシールや絵を描いて、お子さんを喜ばせたりするのがおすすめです。
パクパクは、事前に折って、クマさんやウサギさんを準備しておけば、手軽に時間を過ごすことができますよ!
■シールブック
幼稚園の中では、シールブックは控えた方が良いですが、行きの電車や幼稚園近くのカフェなどで、シールブックを使うとご機嫌で幼稚園に行けました。
100均などで、シールブックが発売されていて、薄くて荷物が重くならないので、おすすめです。
シールブックには、とてもお世話になりました!
当日の荷物のまとめ
試験当日は、前もって準備しておいた持ち物と、お子さんのご機嫌を取るためのアイテムを持っていくと、スムーズに試験に移れます。
まだまだ小さいお子さんですから、時間が待てなかったり、ぐずってしまったりすると思います。
そんな時こそ、両親の腕の見せ所と思って、お子さんが楽しく試験に臨めるようにがんばりましょう!
お子さんの機嫌をいかに取るかも、幼稚園受験では、とても大切ですね!
そのようなところも、幼稚園受験が親の受験と言われる理由なのかもしれません。
コメント